保健師

看護師免許証取得の流れ 知らないと損するポイントまとめ

国家試験が終わり、社会人生活を楽しみにしている方もいらっしゃるのではないでしょうか?

看護師免許証の発行ってどうするの?
保健所に行って何をすれば良いの?

と困った経験はありませんか?

私も保健師として健診センターで働く際に免許証を発行しましたが、準備不足で発行が1ヶ月遅れてしまいました。

今回は看護師(保健師)免許証取得に必要な物と免許証発行にまつまる疑問、準備の際のポイントについて紹介して行きたいと思います。

Contents

免許申請に必要な書類

①免許申請書(所定の用紙)
各都道府県の保健所での受け取り、または厚生労働省のホームページからダウンロードします。

※厚生労働省 看護師免許証 などで検索して、「資格申請案内」をクリック→免許申請書手続き→看護師・保健師・助産師からダウンロード

②診断書
発行から1ヶ月以内のもの
健康診断を医療機関で受け、所定の診断書に記入してもらう

③住民票の写し
本籍の記載があるもので、個人番号の記載が無いもの
発行から6ヶ月以内のもの
コピー不可

③9000円分の収入印紙
コンビニには取り扱いがない所が多いため郵便局での購入が確実です。

④登録済み証明書用ハガキ
63円分の切手を貼ったハガキ
登録済み証明書が必要な場合のみ

上から、免許申請書、診断書、登録済証明書はがき、住民票の写しの順に揃え、右上に指定されている位置でホチキス留めします。

看護師免許証発行あるある?はてな

申請期限や締め切りはある?

A.なし
看護師として働くためには看護師免許の申請を行い、名簿に登録される必要があるので早めに申請しましょう!

いつごろ免許が発行される?

A.申請後、約2ヶ月〜4ヶ月後で発行されます
申請から2ヶ月〜4ヶ月後に、保健所から免許証交付通知はがきが郵送され、保健所窓口に受け取りに行くことができます。

登録済証明書はいつ頃届く?

A.申請時に登録済証明書を希望した場合は、申請から1〜2ヶ月前後で登録済証明書が届きます。

代理申請はできる?

A.委任状があれば可能

準備の際のポイント

①必要書類は事前に準備しておく
免許申請書→厚労省HPからダウンロード
収入印紙→郵便局
住民票→市役所/区役所
マイナンバーカードが有ればコンビニでも発行できます。

②4〜5月の間に平日休みを取っておく
保健所や市役所/区役所の受付時間は平日9時〜5時の所が多いため、平日に時間を作っておく必要があります。
就職先が土日休みの場合は平日時間がなかなか取れないので、免許証の手続きがある旨を伝え有給を取っておくのがオススメです。

③登録済み証明書が必要か就職先に確認する
就職先で登録済証明書が必要な場合もあります。登録済証明書が1〜2ヶ月早めに届くので、証明書を提出しその後、免許証のコピーを就職先に提出することがあります。

まとめ

今回は看護師(保健師)免許証取得に必要な物とQ &A、準備の際のポイントについて紹介しましたがいかがでしたでしょうか?

慣れない手続きで大変かと思いますが、この記事が免許証発行をスムーズにするきっかけになれば嬉しいです。

最後まで読んで頂きありがとうございました!